※HOOD天神
遊休不動産活用
地元鉄道会社である西日本鉄道が保有するビルのバリューアップ・空き区画の有効活用として、2社共同事業による、シェアオフィス兼イベントスペースの開設と運営を担当した。
「天神から、はじめる人を増やす」をコンセプトにして、福岡進出を目指す全国の企業や個人事業主、イベントの参加者など多様な人材が集まり、拠点から新しいビジネスや文化を生み出すことで、空き区画の価値を最大限高め、また天神エリアにそのアクションがにじみだすようなソフト(イベント等)をデザイン。不動産の活用を通して、エリア、オーナー企業、会員に貢献することを目的としたプロジェクトです。
https://hood-tenjin.com/
”柔軟さ”で新たな可能性を考える
コトの要となったのは、2014年に始まった西日本鉄道(以下、西鉄)の社内横断プロジェクト「西鉄天神委員会」。
福岡・天神の活性化を図るため、各分野の先進的なプレーヤーが集結し、天神の未来を考えるというものです。同年11月に開催した、西鉄天神委員会メンバー対象のワークショップで「HOOD天神」立ち上げの主要メンバーが揃います。天神を、起業家応援のまちにしようという「起業志向チーム」に所属していた、西鉄の宮﨑泰さん、グリーンズの小野裕之さん、SDAの須賀大介の3名です。
福岡の起業家に話を聞くと、浮き上がってきたのは「リアルにつながる場所が要る」という声。福岡にコワーキングスペースはあったものの、作業をする場所としての意味合いが強く、”つながる”ということを明確に打ち出した場所はまだありませんでした。地域、移住者、女性企業家…など「いろいろな人たちが集まる“場”をつくりたい」。起業志向チームの3人が抱くそれぞれの思いを展開させたのは、「それら全部が、ゆるくつながればいいんじゃない?」という柔軟な考えでした。コンセプトを1つに絞らない方が、新たな可能性を起こす仕掛けになるからです。
同時期、西鉄のビル事業部から空き階利用の話が舞い込みます。運営に伴い、分野の違う3人の能力が発揮されていきました。
greenz.jp
https://greenz.jp/2016/11/15/fukuoka_tenjin_hood/
空間コンセプト「天神のど真ん中にある山小屋」
天神を面白くする。天神から始める人を増やすことを考えたときに、空間はまちのど真ん中にありながらも、入った瞬間に「ワクワク」する空間であり、また人と人がつながるときに心を開示できるように、リラックスできる空間であるということを両立させる必要がありました。また、約20坪という限られた空間の中に、ワークスペースとイベントスペース、時にはギャラリーとしても機能するようなソフトを想定した時に、できるだけシンプルであり機能性が高い空間を創る必要がありました。
そこで、須賀が考えたコンセプトは、「アクロス山の向かいにある、天神の山小屋」。
木をふんだんに使いリラックスできる空間としながら、什器はアウトドアテイストを思わせるディレクターチェアなどを使いました。
また、ロゴデザインは、福岡の箱崎に拠点を構える、株式会社テツシンデザインのデザイナー先崎さんに依頼し、天神の広い空とアクロスの山がつながる場所に人が集まるというコンセプトで作成をしてもらいました。
天神で、はじめる、つながる
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
発酵するコミュニティへ
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
移住後2年半後に頂いたプロジェクトです。greenz.jpの小野さんとの出会いから西鉄天神委員会を通して、宮崎さん達西鉄のPJメンバーと出会うことができ、カタチにすることができました。福岡のインフラ企業である西日本鉄道さんと天神のど真ん中に場づくりを出来たことは非常に感慨深いです。空間は小さいながらも、入った瞬間にワクワクするような街の中にある「山小屋」を意識してプロデュースしました。
プロデューサー
須賀 大介
コミュニティマネージャー
脇山 理子
XXX様
XXX
XXX様(XXX)
Project information
Client |
|
---|---|
Partner |
|
URL |